GEEK JOB1日体験(GEEKJOB転職/就職コース)に参加した上で「GEEKJOBプログラミングキャンプ」に通うべきひとが、どんなタイプなのかをお伝えします。
結論から言えば「1ヶ月後にIT企業でプログラマーとして働きたい意思がある人」です。
1. GEEKJOBプログラミングキャンプ|最長3ヶ月でIT企業未経験就職が可能!社会人からIT系へ就職、転職する
GeekJobプログミングキャンプでは「最短で1ヶ月、最長3ヶ月で全くの未経験からIT企業へプログラマーとして就職」が可能です。
理由としては、次が挙げられます。
① 短期就職|社会人スキル80%・プログラミングスキル20%程度で「まずはIT企業に就職する」ことを大きな目的とするため
② 客先常駐タイプ|自主開発企業ではなく客先常駐型の「エンジニア派遣型のIT企業」へ短いサイクル(3ヶ月程度)で就職するため
③ 都心・関東の7000社が対象|客先常駐型の自主商品がないIT企業7000社へ未経験プログラマーとして就職するため
イメージとしては「社会人として働ける最低限のスキルを身につけ、合わせてプログラミングスキルを少し覚えてから、IT企業へ就職する」という感じですね。
Geekjobキャンプに参加したのちは、社会人としてIT企業で働けるのかどうか?を就職先企業に示すための研修が多く、むしろ面接対策などの「就活講座」の方が、全体のカリキュラムの中で多いと言えます。
今すぐ、IT企業で働きたい。2〜3ヶ月後にはプログラマーとしてありたい。
そう考えているなら、GEEKJOBプログラミングキャンプは最適だと言えます。
2. プログラミングスキルを獲得!ではなく「高い社会人スキル」の人が採用されやすい
GEEKJOBでは、FizzBuzz問題をはじめとするプログラマーを目指すなら最低限理解すべきプログラム構造を理解するための学習が可能です。
とはいえ、全体の70%程度はIT企業へ就職するためのカリキュラムであって、プログラミングスキルを十分に得てから就職というわけではありません。
早い人なら1ヶ月でIT企業へ就職しますから、まープログラミングスキルとか身につくわけもありません。
社会人スキルを得て、IT企業へ就職するんだ。と強く感じている。思っている人は、GEEKJOBに通うことが良いでしょう。
でも、プログラミングスキルもなく行けるIT企業ってどんなところ?と感じません?
理由としては、社会人からIT企業へ働く場合、重要視される項目はスキルではないからです。
GEEKJOBのキャリアアドバイザーの方に実際に質問したところ、未経験からIT企業へ就職、転職したいと考える人のどの点を採用担当者が見ているかといえば「スキルではなく、一緒に働きたいと感じる人かどうか?」が一番重要だということです。
ハイレベルのスキルではなく、社会人として働くだけの基礎力、身だしなみ、社会人マナーのある人の中で、IT適正が高く伸び代があり、すぐに辞めないである程度の期間働いてくれる人が、採用されやすいと教わりました。

3.GEEKJOBプログラミングキャンプに通うべき人を教えます
GEEKJOBの無料説明会に参加してみて感じたのは、いま、IT企業が本当に求めている人材として就職、転職活動をしたい人が使うべきだと感じました。
通学型プログラミングスクールになるので、やる気があって学習意欲の高い人しかGEEKJOBには集まっていないのだとも感じたので、気になる人は是非利用してみてください。
全くのPC初心者からでもIT企業へ就職、転職したい20代
プログラマー・エンジニアとしてのキャリアを歩みたい人
プログラミングの勉強をしたいが、どうしてよいかわからない人
ブラックIT企業に社畜として使い倒されない「大手IT企業・ホワイトIT企業」で働きたいならGEEK JOB(ギークジョブ)がおすすめです。
Cyber Agent
Silicon Studio
CROOZ
DMM.com Labo
IMJ GROUP
大手、中小を中心としたIT企業へ就職、転職するための場所をGEEKJOB(ギークジョブ)は用意してくれています。
未経験からIT企業へ就職したいならGEEKJOGの社会人転職コース体験会を受けてみてはいかがでしょうか?